ついにGH2が完成

前回、90%の完成とブログに書いたGH2。でも過去にも、「完成!」なんて言ってましたが、これで一応やるべきことはできました。今年の1月4日から改造を初めて、なかなかNinjaもKi Pro Miniも世の中に出ないので、仕方なく本体のAVCHD記録で仕事をこなしてきた。もちろん編集はProRes422HQだが、元の圧縮の影響はあまりにも大きい。

さて、90%まで完成だったが、残りの10%は、HDMIの分配だった。GH2本体からはHDMIの出口は1つ、そしてNinjaにはHDMIのスルーアウトはない。ということは、GH2のHDMIを分配しないと、Ninja用とディレクター用の2つの映像出力が確保できない。

そう思い続けていたのだが、ついにHDMI分配機をアマゾンでポチッ。ちなみにこれは中国製。マイミクさんが教えてくれたものです。

これはACアダプターで動くものなので、なんとか電池で駆動させないと、オープンロケでは使えない。まずはACアダプターの先をよく見て….

不要になったACアダプターの山から、同じ先のものを見つける。

そして、名古屋市の電脳街「大須・アメ横」で150円という単三電池が4本入る電池ボックスを購入。

しかしこのHDMI分配器は、どこにもACアダプターの極性が書いてない。そこで調べてみると、中が+、外が-だった。

切り取ったACアダプターの先を、電池ボックスにハンダづけ。ACアダプターのケーブルでは、白い線がある方が+になっている。また分配器はDC5.0V、1.5Aで稼働する。エネループは1つが1.2Vである。4本で4.8V。う〜んすばらしい。

電池ボックスのスイッチをON!!おお〜無事通電!!!ハンダしただけなので、動いて当たり前のことだけど、この工作のために色々と調べた結果なのだ。だが電池ボックスのスイッチは本体上面にあり、段違いでHDMI分配器と重ねないとスイッチが入れられない。ちょっとかっこ悪い。

そしてGH2にマウントして確認。問題なくNinjaへHDMIの画像が入力されている。

GH2の後ろに、ハイパーリミッターのための電池(単三電池X8)、HDMI分配器、HDMI分配器の電池ボックスが載っている。これらをうまく取り付けるために、現在考えているところ。できればインテリジェントにやりたいところだが、まだ思いつかない。

実はハイパーリミッターの置き方を、今までと変えることにした。キャノン端子からRCAに変換してNinjaに入力しているのだが、RCA・メス-ステレオミニピン・オスのケーブルが30cmしかなく、Ninjaに入れるためには、ハイパーリミッターを逆に置くしかない。ハイパーリミッターにはRCAの出力もあるのだが、RCA・オス-ステレオミニピン・オスはよくあるケーブルで、長いものがあるのだが、こちらの方がヘッドホンで聴いた時、ノイズが多く感じられたのだ。まだここも考え中。

ハイパーリミッターのへの入出力端子が、GH2の液晶モニター側に来たので、不便かと思いきや、そんなに液晶が見にくいということはなかった。

そしてうれしいことに、昔のカメラのために買ったバッテリーが、Ninjaでそのまま使える!!記憶が定かではないが、これってもしかして、往年の名器ソニーDCR-VX1000のバッテリーだったかもしれない。このサイズ、きっとそんな気がする。

CM撮影の現場にIo HDを持って行って、カメラスルーをHD-SDIでキャプチャーしたり、実験のためにGH2のHDMI出力を、Io HDでキャプチャーしたりしていたが、これでいきなりProRes422HQの撮影環境、しかもディレクターにも映像が回せる、現場で使えるGH2になった。

写真は、上の木の一部を、2倍に拡大したもの。分配器を通してNinjaには収録してある。GH2では、細かな木々は描写しきれず、圧縮ノイズが乗ってしまう。解像度、色の再現性、Ninjaはすばらしいです。

同様に、元が映像がこれ。

上の映像から制止画を書き出し、2倍に拡大したもの。GH2はモヤってしてグシャってなって、ビビビだ!

そんな素晴らしすぎるNinjaだが、ホワイトバランスがGH2の液晶と合わない。というか、モニターはブライトネスしか調整項目がない…..液晶自体の明るさも、GH2はきれいすぎるくらいで、視野角も大きい。なので、基本的にはNinjaのモニターは、信用できないが、写っていることだけはわかる。それでもこの価格でこれだけの仕事をしてくれるんだから、しばらくはもう撮影機材で悩むことはない。後は外部にいいHDMIモニター(機能だけでなく、価格も優しい)を置けば……次はその方向で。


Comments (14)

  • |
    2011/05/03 at 5:21 PM
    返信

    はじめましてネコスタと申します。こちらのサイトの記事を参考にしてGH2をなんとかつかえる用にしようとがんばっております。もともとスチルの人間なのでなかなかよくわからないことが多いのですがほぼマックで作業していたのですが
    GH2のデータはどうもWIN専用のソフトでコーディックしてあってそれをMP2に変換してからマックに持っていくかんじみたいですがほかに方法はあるのでしょうか?NINJAは今後導入予定なのですがまだまだ現状で練習してから取り組んでいこうとおもっているところです。これからも参考にさせていただきます。

  • |
    2011/05/03 at 5:21 PM
    返信

    はじめましてネコスタと申します。こちらのサイトの記事を参考にしてGH2をなんとかつかえる用にしようとがんばっております。もともとスチルの人間なのでなかなかよくわからないことが多いのですがほぼマックで作業していたのですが
    GH2のデータはどうもWIN専用のソフトでコーディックしてあってそれをMP2に変換してからマックに持っていくかんじみたいですがほかに方法はあるのでしょうか?NINJAは今後導入予定なのですがまだまだ現状で練習してから取り組んでいこうとおもっているところです。これからも参考にさせていただきます。

  • gaji
    |
    2011/05/03 at 6:05 PM
    返信

    >ネコスタさん
    はじめまして。GH2のデーターが、WIN専用ということはありません。AVCHDという圧縮ですから、ソニーのハンディカムなどと同じものです。(motion Jpgは使ったことないですが、それも汎用性のある圧縮です。)

    MacでAVCHDのファイルを見るために、私はToast(+BDオプション)を使っていますが、それは沢山のファイルを見る必要がある場合です。

    FCPの「切り出しと転送」で、ProResの圧縮で取り込めますし、iMovieでもAVCHDのファイルは扱えると思います。(iMovieはまったく分かりません)

    一度iMovieのAVCHDファイルの取り扱いについて、検索してみて下さい。
    私の環境で書いていますから、OSは10.6で、Mac Proですが、OSのバージョンの問題で、本体はiMACでも問題ないと思います。

    先日、NINJAのファームウエアアップデートが出ました。音声ファイルの問題が改善され、安心して使えるものになりましたが、まだ「録画映像をNINJAで再生させると、画質が悪い」、という問題は残ったままです。

    まだもう少し手を加えると、かなりいい機材になると思っていますが、先月は色々と買いすぎて……
    そのうち、次なる改良についてブログを書きます。ご期待下さい。

  • gaji
    |
    2011/05/03 at 6:05 PM
    返信

    >ネコスタさん
    はじめまして。GH2のデーターが、WIN専用ということはありません。AVCHDという圧縮ですから、ソニーのハンディカムなどと同じものです。(motion Jpgは使ったことないですが、それも汎用性のある圧縮です。)

    MacでAVCHDのファイルを見るために、私はToast(+BDオプション)を使っていますが、それは沢山のファイルを見る必要がある場合です。

    FCPの「切り出しと転送」で、ProResの圧縮で取り込めますし、iMovieでもAVCHDのファイルは扱えると思います。(iMovieはまったく分かりません)

    一度iMovieのAVCHDファイルの取り扱いについて、検索してみて下さい。
    私の環境で書いていますから、OSは10.6で、Mac Proですが、OSのバージョンの問題で、本体はiMACでも問題ないと思います。

    先日、NINJAのファームウエアアップデートが出ました。音声ファイルの問題が改善され、安心して使えるものになりましたが、まだ「録画映像をNINJAで再生させると、画質が悪い」、という問題は残ったままです。

    まだもう少し手を加えると、かなりいい機材になると思っていますが、先月は色々と買いすぎて……
    そのうち、次なる改良についてブログを書きます。ご期待下さい。

  • […] HDMI分配器を、電池駆動するように改造し、フィールドでテストした挑戦へ… […]

  • […] HDMI分配器を、電池駆動するように改造し、フィールドでテストした挑戦へ… […]

  • |
    2011/06/28 at 7:11 PM
    返信

    はじめまして。
    ぼくもGH2でNinjaです。
    録画映像の画質の悪さだけはなんとかなりませんかねえ、ほんと!

    ところでGH2だと入力ソースが1080の30fpsに限定されるようですが、編集に支障は出ていないですか?

  • |
    2011/06/28 at 7:11 PM
    返信

    はじめまして。
    ぼくもGH2でNinjaです。
    録画映像の画質の悪さだけはなんとかなりませんかねえ、ほんと!

    ところでGH2だと入力ソースが1080の30fpsに限定されるようですが、編集に支障は出ていないですか?

  • […] HDMI分配器をフィールド仕様へ(NinjaよりもGH2かな?) […]

  • […] HDMI分配器をフィールド仕様へ(NinjaよりもGH2かな?) […]

  • gaji
    |
    2011/08/01 at 11:45 AM
    返信

    >やまきよ さん
    お返事遅くなってすみません。GH2では、確かにおっしゃる通り30fpsになります。FCPを編集に使っていますが、29.97fのタイムラインに入れると、普通に再生でき、編集も問題ありません。ただ音楽と同期させるとか、複数のカメラとシンクさせるというような場合は、ちょっと工夫が必要かもしれません。

  • gaji
    |
    2011/08/01 at 11:45 AM
    返信

    >やまきよ さん
    お返事遅くなってすみません。GH2では、確かにおっしゃる通り30fpsになります。FCPを編集に使っていますが、29.97fのタイムラインに入れると、普通に再生でき、編集も問題ありません。ただ音楽と同期させるとか、複数のカメラとシンクさせるというような場合は、ちょっと工夫が必要かもしれません。

  • […] 購入にあたっての魅力は、HDMIの出力がついていること!!NinjaとモニターにGH2からの映像を分配するために、HDMI分配器をエネループ仕様にして使っていたが、これでHDMI分配器を外すことができた。 […]

  • […] 購入にあたっての魅力は、HDMIの出力がついていること!!NinjaとモニターにGH2からの映像を分配するために、HDMI分配器をエネループ仕様にして使っていたが、これでHDMI分配器を外すことができた。 […]


G-life » Blog Archive » ついに革命が!!! へ返信する コメントをキャンセル

Your email address will not be published.

All fields marked with an asterisk (*) are required