デジタルサイネージ・納入決定!!

デジタルサイネージの納入が決定!!

光文堂さんの「タッチェンジ」

タッチェンジについては、上の動画を見ていただくとして、従来看板やポスターなどであったものが、こういった「情報ステーション」へと変化していくと思います。

そのコンテンツ制作を依頼され、今回めでたく商談が成立しました。
タッチェンジは、住友3M製の専用ソフトで機能します。
このソフトはウインドウズ版しかないため、編集室にウインドウズ席を用意。

過去のブログを見直してみると、3月30日にこのDELLを導入した時のことが書いてあった。

このデジタルサイネージは、2000年にDVDを始めた時と同じ感覚がある。上の写真は、当時のDVDオーサリングシステム。まだD2がシナリストについていた時代、べーカム(当然アナログ)とDSR-80がメインデッキで、ある意味先進だった。

この当時は、シナリストからはDVD-R for Authoringという規格にしか書き出せず、写真のドライブだけで60万。
しかもDVDが出来た当時は、4.7Gの規格ではなく、途中でドライブを交換したという痛い投資だった。
(Version1.0規格のDVD-Rは3.95GBだった)

シナリストはウインドウズNTで動くソフトで、これで初めてウインドウズを使った。しかし、Macと違いOSには一切触れず、ただシナリストを起動させるためだけのシステムの一部だった。そういう意味では携帯に入っているOSと同じ感じ。そして今回のDELLも、住友3M製の「シナリオエディター」(名前も似ている)を起動させるだけで、ウインドウズを意識する部分がない。けどせっかくなので、ちょっとは覚えたい。


そして、ついに実践投入できた「口パク」アニメーション。
実践投入と言っても、プレゼン用なので、はたして今後使われるかどうかは不明。
過去にAEでフレームナンバーを打ち込むと、そのフレームの状態の口になるという虎の巻を作っておいたのだ。

この方法で作った今回のプレゼン用のアニメーション。

46インチのパネルの、下1/4くらいがアニメーションになっている。デジタルサイネージは「ポスター」のようにまず人目を引く必要があり、まだ「タッチして情報を得る」ということが周知されているとは言えないので、カボチャのアニメを作ってみた。

ちなみに、プレゼン用なので私がしゃべっている。かなり恥ずかしい。

これのテストのために作ったものは、下記。

こちらはプロのナレーターさん。

業務にデジタルサイネージのコンテンツ制作という新しい時代の一歩が始まったので、今日は祝杯。


Comments (2)

  • […] 私は3ヶ月タイ(Bangkok)に住んでいて、クリスさんはタイ国際航空と取引があり、ブログでは多くは語れませんが、タイと日本の関係で仕事の可能性を探ってます。あとは私が普及を促進したいと思っている、デジタルサイネージの件。 […]

  • |
    2013/01/16 at 10:34 AM
    返信

    Good day very cool web site!! Guy .. Beautiful .. Amazing .. I will bookmark your website and take the feeds also?I am satisfied to find so many useful info here in the post, we need work out more strategies in this regard, thank you for sharing. . . . . .


G-life » Blog Archive » リゾート会議室でマジ会議? へ返信する コメントをキャンセル

Your email address will not be published.

All fields marked with an asterisk (*) are required