快適「お庭」Lifeへの道・Episode 1

もうすぐ名東区(名古屋市)に引っ越してから、1年がたつ。(2011年現在)

じつは引っ越してから、しばらくして野望が芽生えていた!!それは庭にウッドデッキを置きたい!!

欲しいと思う以前は、アマゾンか楽天の広告メールで、ウッドデッキを見ても、「誰がこんなもん買うのか」なんて思っていたが、自分が欲しいとなると、劇読み!!

5万円台のウッドデッキは、価格は魅力的だが、組み立てには電動工具があった方がいいようだし、これを参考に色々と考えていた。

そんな時、近所のハイエースというホームセンターで「縁台」という名前のものが目にとまった。これはかなり使える!

サイズも横180X縦90X高さ40(単位cm)で、つまり一畳くらいのスペースがあり、なんと9,800円なのだ!!!!

これを4枚買えば、庭に4畳くらいのスペースが出来る。おお!!それは幸せかもしれない。

悩んだり相談したりした結果、買ってみよう〜!!ということになった。

はじめから完成品というわけではなく、箱入りを組み立てる….組み立ては簡単だが、かなり重い。4枚欲しかったのだが、在庫が2枚しかなく、とりあえず「縁台」制作初日は2枚と15cmのコンクリートブロック12個を配達してもらった。

これはどういう木材かわからないが、見たことがないくらい安っぽい材質だ。そして、ボルトで固定して木ねじで止める構造が、直角が出ていないところがあり、木ねじが浮いている….まあインパクトでしめればいいのかもしれないが、ボルトで位置が決まっているので、どうしようもない気がする。

撮影には水平と垂直は重要な視点だ。だが人生において「水平」が重大な意味を持つことは、あまりないまま生きてきた。しかし、「縁台」を置くためにはブロックが「水平」でなければならない。しかも、すべてのブロックの上面が揃わなければならない…….人生最初の難題が4台の縁台についてくる。

イラレの整列が庭にも欲しい….いや、3DなんだからMayaのアライン….時々DIYでもMacのコマンドが欲しいと思うときがある。………….人生にCommand+Z…..

まずは無事2台の「縁台」を設置!!すばらしい〜!!

が、同じ製品なのに、合わせ目がぴったりではない。なんておおらかな仕様だ。疑問なのはこういうものって、PCで制御された工具が切り出しているんじゃないのかなあ。それだと、寸法が狂うことがあるわけないと思うのだが….

この日、ご出演の化粧品VPの関連で、すーじーさんが来られました。まだテーブルがないけど、とりあえずお土産に頂いたシュークリームでお茶することに。まだ完成ではないが、快適お庭ライフの序章としては最高だった!!

そもそも縁台へ行く掃き出し窓の下には、雨戸井の配管がむきだしであり、縁台を家から離しておくように考えていた。家から縁台への移動には、上の写真の踏み台 (側溝を逆さにしたもの)を使っていたのだが、実際に置いてみると、窓に近い方がいいということを改めて感じた。

そこで、新しく58cm幅の縁台を購入。これで2畳半の面積になった。今日には後1台届くので、合計3畳半になる。台風の影響で雨の中の作業となったが、こうして置いてみると、もっと家に近づけた方がいいような気がしてきた……すると、たぶん全部の土台を掘り起こすことになる…..

はたして、どうするべきか!


Comments (12)

  • ウエストローガン
    |
    2011/05/28 at 1:43 PM
    返信

    ご無沙汰しております。埼玉の西塔です!
    私 実は元々の家業が造園・エクステリア設計施工の家に生まれております関係で、
    ウッドデッキ等は実は得意であります。お近くなら喜んでお手伝いに伺えたのですが。。。

    遠くにいても相談はいくらでも対応します!お気軽にお申し付けくださいね。

    映像の仕事は少なかれど、ようやく制作料金を頂戴できるようになってまいりました。
    まだまだ未熟ではありますが、従来の音楽関連の仕事からPV・MVなどを試行錯誤を繰り返し
    機材や編集の学習をしながら、日々刺激的にすごしております。まだまだご視聴いただける
    ような作品は。。。がんばっていきたいと思います。では また

  • ウエストローガン
    |
    2011/05/28 at 1:43 PM
    返信

    ご無沙汰しております。埼玉の西塔です!
    私 実は元々の家業が造園・エクステリア設計施工の家に生まれております関係で、
    ウッドデッキ等は実は得意であります。お近くなら喜んでお手伝いに伺えたのですが。。。

    遠くにいても相談はいくらでも対応します!お気軽にお申し付けくださいね。

    映像の仕事は少なかれど、ようやく制作料金を頂戴できるようになってまいりました。
    まだまだ未熟ではありますが、従来の音楽関連の仕事からPV・MVなどを試行錯誤を繰り返し
    機材や編集の学習をしながら、日々刺激的にすごしております。まだまだご視聴いただける
    ような作品は。。。がんばっていきたいと思います。では また

  • gaji
    |
    2011/05/28 at 3:12 PM
    返信

    ウエストローガンさん

    ええ〜!!じつはウッドデッキなどがお得意なんですね〜!!!!それはすばらしい〜!!お近くだったらご助言いただきたかったですね。

    早速、ご相談したいことがあるんですが、この「縁台」は、外で使うものだから、ある程度の防腐加工がしてあるのでは、と思っています。

    でもペンキくらい塗っておいた方がいいかなあと思っていますが、ちゃんと防腐のための処置をして、ペンキを塗った方がいいでしょうか?

    それとも、ペンキだけでも結構持ちますでしょうか?

    もし、防腐の処置が必要だとすると、どういうものがおすすめですか?

    今台風の影響で、2日間くらいは雨ではと思っています。
    その間に、快適お庭Life・Episode2に向けて、準備しておきたいと思っています。またお時間あるときに、お返事下さい。

    映像も売れるようになったそうで、すばらしいですね!!
    なにかあったら、いつでもご連絡下さい。また、作品はぜひ拝見したいです。
    YouTubeなどにUPしていいものなどありましたら、ぜひ見せて下さい。

  • gaji
    |
    2011/05/28 at 3:12 PM
    返信

    ウエストローガンさん

    ええ〜!!じつはウッドデッキなどがお得意なんですね〜!!!!それはすばらしい〜!!お近くだったらご助言いただきたかったですね。

    早速、ご相談したいことがあるんですが、この「縁台」は、外で使うものだから、ある程度の防腐加工がしてあるのでは、と思っています。

    でもペンキくらい塗っておいた方がいいかなあと思っていますが、ちゃんと防腐のための処置をして、ペンキを塗った方がいいでしょうか?

    それとも、ペンキだけでも結構持ちますでしょうか?

    もし、防腐の処置が必要だとすると、どういうものがおすすめですか?

    今台風の影響で、2日間くらいは雨ではと思っています。
    その間に、快適お庭Life・Episode2に向けて、準備しておきたいと思っています。またお時間あるときに、お返事下さい。

    映像も売れるようになったそうで、すばらしいですね!!
    なにかあったら、いつでもご連絡下さい。また、作品はぜひ拝見したいです。
    YouTubeなどにUPしていいものなどありましたら、ぜひ見せて下さい。

  • ウエストローガン
    |
    2011/05/28 at 5:00 PM
    返信

    ペイントは重要です! しかし屋外の木工品には限界があることも考慮しなければなりません。
    日本は北海道を除くと、まず間違いなく高温多湿の国ですから木材製品は伸縮を繰り返して
    経年劣化してしまいます。そこで塗装を施して出来るだけ長期間木材の表面から水分が浸透
    するのを防ぐ必要があるんですねぇ。

    お薦めは油性ペイントです。「カンペ(関西ペイント)」や「ニッペ(日本ペイント)」等
    の製品が各地のホームセンター等で販売されています。同じ銘柄でも水性と油性があるので
    すが、油性の方が倍近く値段が高いのですがココは油性を使用するのがベストです。
    水性は正直なところ木材には効き目がないと断言していいと私は思います。

    木材の表面は勿論ですが、切り口にあたる”木口(こぐち)”を抑えるのもポイントです。
    通常は木口は目につきにくいところですが、水分が浸透しやすいのも木口なのです。

    塗装は最低でも2度塗り、贅沢を言えば3度。それらをこまめに半年ごとに繰り返すだけで
    ウッドデッキの持ちは大きく変わります。維持費もなかなかかかるのがウッドデッキです。

    現代のウッドデッキでの最高峰は「腐らない木材」と銘打って
    「イペ・ウリン・バツー(セランガンバツー)」等の東南アジア産の木材が多く使われています。桟橋やディズニーランドなどでも使用されていて、すばらしく強い木材がそれです。
    私は100年のあいだ従事したわけではありませんが、前述の木材は”100年腐らない”とか
    ”水の中でもくさらない” とまでいわれています。まぁそれぞれ長所短所があるんですが
    そのあたりは検索で調べていただければ。。。「ウッドデッキ イペ材」とかでさまざまな
    情報がでてきます。

    材料も豊富ですが、機材と同じでキリがないんですねぇ。

    参考サイト
    http://www.1128.jp/

    参考になるかは別ですが。。。
    ホームセンターでは「キシラデコール/武田薬品製」が有名で人気ですが、非常に臭くて
    やっかいです。値段も少量売りで高価。5年ほど使用したこともありますが、冒頭で記載した
    油性の家庭用ペイントでも十分だと思っています。

  • ウエストローガン
    |
    2011/05/28 at 5:00 PM
    返信

    ペイントは重要です! しかし屋外の木工品には限界があることも考慮しなければなりません。
    日本は北海道を除くと、まず間違いなく高温多湿の国ですから木材製品は伸縮を繰り返して
    経年劣化してしまいます。そこで塗装を施して出来るだけ長期間木材の表面から水分が浸透
    するのを防ぐ必要があるんですねぇ。

    お薦めは油性ペイントです。「カンペ(関西ペイント)」や「ニッペ(日本ペイント)」等
    の製品が各地のホームセンター等で販売されています。同じ銘柄でも水性と油性があるので
    すが、油性の方が倍近く値段が高いのですがココは油性を使用するのがベストです。
    水性は正直なところ木材には効き目がないと断言していいと私は思います。

    木材の表面は勿論ですが、切り口にあたる”木口(こぐち)”を抑えるのもポイントです。
    通常は木口は目につきにくいところですが、水分が浸透しやすいのも木口なのです。

    塗装は最低でも2度塗り、贅沢を言えば3度。それらをこまめに半年ごとに繰り返すだけで
    ウッドデッキの持ちは大きく変わります。維持費もなかなかかかるのがウッドデッキです。

    現代のウッドデッキでの最高峰は「腐らない木材」と銘打って
    「イペ・ウリン・バツー(セランガンバツー)」等の東南アジア産の木材が多く使われています。桟橋やディズニーランドなどでも使用されていて、すばらしく強い木材がそれです。
    私は100年のあいだ従事したわけではありませんが、前述の木材は”100年腐らない”とか
    ”水の中でもくさらない” とまでいわれています。まぁそれぞれ長所短所があるんですが
    そのあたりは検索で調べていただければ。。。「ウッドデッキ イペ材」とかでさまざまな
    情報がでてきます。

    材料も豊富ですが、機材と同じでキリがないんですねぇ。

    参考サイト
    http://www.1128.jp/

    参考になるかは別ですが。。。
    ホームセンターでは「キシラデコール/武田薬品製」が有名で人気ですが、非常に臭くて
    やっかいです。値段も少量売りで高価。5年ほど使用したこともありますが、冒頭で記載した
    油性の家庭用ペイントでも十分だと思っています。

  • ウエストローガン
    |
    2011/05/29 at 12:44 AM
    返信

    追伸

    肝心なことを伝えるのわすれました!
    ホームセンター等で販売されている木材塗料の多くは、ほとんどが防腐機能を兼ね備えて
    いるものが主流ですから、下処理等は必要ないと思います。強いて言えば、半完成品の
    木製品はご承知の通り、仕上げが甘いのが難点です。塗装を塗る前にサンダーないしは
    ペーパーなどで表面をざっと擦ってからの方が仕上げが美しいと思います。
    凝ってくると基礎石(写真では軽量か重量ブロックですよね)を固定したくなります。
    基礎石を固定するなら、是非デッキの束(つか:足の部分)をも、基礎石と固定する方法が
    最良と思われます。L金物等で固定をするわけですね。さらに固定する際に、束と基礎石の
    間に束よりも一回り大きめのゴムを敷いておくと、人が乗ったりデッキの上を歩いたりした
    際に「カタカタ」という音を防いだり、束材の下から水分を吸い上げる妨げにもなります。

    というわけで、キリがないんですよね。余分な心配ばかりでアドバイスになってないですね。
    恐縮です。。。

  • ウエストローガン
    |
    2011/05/29 at 12:44 AM
    返信

    追伸

    肝心なことを伝えるのわすれました!
    ホームセンター等で販売されている木材塗料の多くは、ほとんどが防腐機能を兼ね備えて
    いるものが主流ですから、下処理等は必要ないと思います。強いて言えば、半完成品の
    木製品はご承知の通り、仕上げが甘いのが難点です。塗装を塗る前にサンダーないしは
    ペーパーなどで表面をざっと擦ってからの方が仕上げが美しいと思います。
    凝ってくると基礎石(写真では軽量か重量ブロックですよね)を固定したくなります。
    基礎石を固定するなら、是非デッキの束(つか:足の部分)をも、基礎石と固定する方法が
    最良と思われます。L金物等で固定をするわけですね。さらに固定する際に、束と基礎石の
    間に束よりも一回り大きめのゴムを敷いておくと、人が乗ったりデッキの上を歩いたりした
    際に「カタカタ」という音を防いだり、束材の下から水分を吸い上げる妨げにもなります。

    というわけで、キリがないんですよね。余分な心配ばかりでアドバイスになってないですね。
    恐縮です。。。

  • gaji
    |
    2011/05/29 at 9:47 AM
    返信

    ウエストローガンさん

    色々と細かなアドバイス、ありがとうございました!!

    「カンペかニッペの油性ペイント」、了解です!

    また防腐剤については、ペンキだけでも良さそうなので、使わないことにしますが、がんばってペンキ3度ぬりに挑戦したいと思います。

    でもなかなかコストがかかりそうですね〜。でもDIYって、「安い」ということも重要なんですが、「自分でやる」という行為そのものが、楽しいので、楽しんで制作、楽しくメンテナンス、を心がけます。

    またご紹介頂いたサイトで、ガーデンファニチャーが目にとまり、色々見てみましたが、さすがにいいものは高いですね〜。でもベンチがすごく欲しくなってしまい、そのコストを「地デジ対応」に回した方が….なんて思ったり。

    ガーデンセットでテレビが買える値段とか…..う〜ん、やはりいいものは高いって、あたりまえですけど、悩むなあ〜。

    今回買った「縁台」は、部品がどこで生産されているかわかりませんが、日本の製品なら、ここまでひどくはないだろうと思わせる出来です。私も素人ですが、素人がノコギリで切っても、もう少し「垂直に近い角度」が出せる、と思えるパーツがあったり、なかなか「手強い」商品でした。

    そもそも日本人は、折り紙をやらせても、「角を合わせる」ということが先天的に出来る?才能があると思っています。この角を合わせる、ことができることで、あらゆる構造物が「基本的にピッタリ合わさる」ことを技術の基本としているはずです。

    aiai(かみさん)のもっているタンスは、下の引き出しをしめると、上の引き出しが出てきます。この空気の密度!昔は手作業で、このミリ単位、あるいはそれ以下の制度を出していたはず。

    タイの家具(小物入れのようなタンス)が行きつけのアジアンショップにあるのですが、その引き出しはどこも水平な部分がありません。たぶん1段目と2段目は入れ替え不可能!

    そんなおおらかさが、この「縁台」にもあり、こういう組み立て式のものって、PCが切っているのでは?と思えるのですが、なんでこうも寸法がいい加減なのかって思います。

    でも、満足というのは、「費用対効果」によるところが大きいですから、この値段でたたみ1畳ある、しかも組み立て簡単、というのは大きな魅力なので、やりすごせるのですが….。

    おっしゃるように、地面との接点は素人には難題で、とりあえず今は出来るだけ水平にしたブロックに、「置いただけ」の状態です。これは基礎なので、まじめに考えるなら、この部分こそ、もっとも重要だと思えるのですが、同時に、素人にはなかなか難しい部分でもあります。

    頂いたアドバイスを参考に、考えてみます。

    また台風が去って、時間ができた時にEpisode2のブログを書きます。どうなったかまたご連絡しますね〜!

  • gaji
    |
    2011/05/29 at 9:47 AM
    返信

    ウエストローガンさん

    色々と細かなアドバイス、ありがとうございました!!

    「カンペかニッペの油性ペイント」、了解です!

    また防腐剤については、ペンキだけでも良さそうなので、使わないことにしますが、がんばってペンキ3度ぬりに挑戦したいと思います。

    でもなかなかコストがかかりそうですね〜。でもDIYって、「安い」ということも重要なんですが、「自分でやる」という行為そのものが、楽しいので、楽しんで制作、楽しくメンテナンス、を心がけます。

    またご紹介頂いたサイトで、ガーデンファニチャーが目にとまり、色々見てみましたが、さすがにいいものは高いですね〜。でもベンチがすごく欲しくなってしまい、そのコストを「地デジ対応」に回した方が….なんて思ったり。

    ガーデンセットでテレビが買える値段とか…..う〜ん、やはりいいものは高いって、あたりまえですけど、悩むなあ〜。

    今回買った「縁台」は、部品がどこで生産されているかわかりませんが、日本の製品なら、ここまでひどくはないだろうと思わせる出来です。私も素人ですが、素人がノコギリで切っても、もう少し「垂直に近い角度」が出せる、と思えるパーツがあったり、なかなか「手強い」商品でした。

    そもそも日本人は、折り紙をやらせても、「角を合わせる」ということが先天的に出来る?才能があると思っています。この角を合わせる、ことができることで、あらゆる構造物が「基本的にピッタリ合わさる」ことを技術の基本としているはずです。

    aiai(かみさん)のもっているタンスは、下の引き出しをしめると、上の引き出しが出てきます。この空気の密度!昔は手作業で、このミリ単位、あるいはそれ以下の制度を出していたはず。

    タイの家具(小物入れのようなタンス)が行きつけのアジアンショップにあるのですが、その引き出しはどこも水平な部分がありません。たぶん1段目と2段目は入れ替え不可能!

    そんなおおらかさが、この「縁台」にもあり、こういう組み立て式のものって、PCが切っているのでは?と思えるのですが、なんでこうも寸法がいい加減なのかって思います。

    でも、満足というのは、「費用対効果」によるところが大きいですから、この値段でたたみ1畳ある、しかも組み立て簡単、というのは大きな魅力なので、やりすごせるのですが….。

    おっしゃるように、地面との接点は素人には難題で、とりあえず今は出来るだけ水平にしたブロックに、「置いただけ」の状態です。これは基礎なので、まじめに考えるなら、この部分こそ、もっとも重要だと思えるのですが、同時に、素人にはなかなか難しい部分でもあります。

    頂いたアドバイスを参考に、考えてみます。

    また台風が去って、時間ができた時にEpisode2のブログを書きます。どうなったかまたご連絡しますね〜!

  • […] 台風の影響で、作業がストップしていた「庭に縁台をおいてウッドデッキにしたい・快適「お庭」Lifeへの道」計画。 […]

  • […] 台風の影響で、作業がストップしていた「庭に縁台をおいてウッドデッキにしたい・快適「お庭」Lifeへの道」計画。 […]


ウエストローガン へ返信する コメントをキャンセル

Your email address will not be published.

All fields marked with an asterisk (*) are required