ハンファジャパン HDMIモニター HM-TLB7AD

GH2のモニターをハンファジャパンのHM-TLB7ADに変えた!4月4日発売(2012年)のHM-TLB7AD。また情報が少なく、モニターとしてどうかと思ったが、安いので思い切って買ってみた。(購入価格は 29,800円)

購入にあたって、楽天でレビューを書くと、100円安くなるというプランを利用したので、いつも以上に細かなブログです。基本的にGH2で使うことを前提としてのレビューです。

購入にあたっての魅力は、HDMIの出力がついていること!!NinjaとモニターにGH2からの映像を分配するために、HDMI分配器をエネループ仕様にして使っていたが、これでHDMI分配器を外すことができた。

さらなる魅力は、ソニーのLバッテリーでの駆動。写真はNP-F570を装着。

サンシェードとバッテリーを装着しても、796gという軽さ。そのため、モニターの左右にある三脚ネジでの固定も可能。

ローアングルやハイアングルは、横のネジで取り付けた方がより広い可動範囲でモニターが回転できる。というか、一般的なシューマウントアダプター(付属品を含む)では、このようなモニターを支えるには弱すぎて、あまりおすすめできない。また、メニューからImage Flip(上下逆)が選択でき、モニターを逆さに付けなくてはならない時でも、対応できる。

今回HM-TLB7ADに交換したことで、GH2がかなりのスリム化となった。サンシェードはワンタッチで脱着可能で、この機構も本当にすばらしい。だがサンシェード側に取り付け用の突起が出ているので、運搬には破損しないように注意が必要だと思う。

HM-TLB7ADのHDMI出力を利用してNinjaへ映像を回していると、Ninja起動時に、10秒くらい映像の入力を待たされる。が、それは起動時のみで、あとはまったく問題はない。

では、肝心のモニターとしての性能だが、いままでプロテックのLVM-89WBを使っていたので、比較しながら見てみたい。比較のために、GH2からHDMI分配器を使って、双方に映像を出力している。

LVM-89WBは残念なモニターなので、これと比較するとはハンファジャパンに申し訳ないかもしれないが、手持ちのHDMI入力があるものが、あとはテレビとPCモニターしかない(爆)。

まずは室内から、光量が十分な晴天の屋外を撮影してみた。HM-TLB7ADの視野角・水平160°・垂直150°は申し分なく、安心して使える。一方のLVM-89WBでは、視野角すら公表されていなく、正面以外はまったく使えない。

それはこのように、GH2のすぐ近くで使うという前提でも、HM-TLB7ADが圧倒的に見やすい。

どちらのモニターにも言えることたが、この価格で「測定器」としての性能を求めるのは無理。

モニターのBrightness、Sharpness、Contrast、Saturationの調整はできても、Phaseはない。だがHM-TLB7ADは色温度が選べ、またユーザーモードではRGB値が調整できるため、GH2附属のモニターより正確な色が出せる。

プロテックのLVM-89WBは、どうやっても青い。

今度は、庭に出てあえてサンシェードを外して、視認性をテスト。太陽はほぼ上にある状態。サンシェードが必要ないくらい、はっきり見える。コントラスト比は800:1。モニター本体のボタンが点灯しているかどうか分かりにくい状況だが、モニターははっきり見えた。

モニターにはF1~F4までのファンクションボタンがあり、それぞれPeaking、False Color(表示されている映像の露出レベルを色分け表示),Exposure(100%ゼブラが点滅表示),Histogramがデフォルトで割り当てられている。

F1 Peakingは、デフォルトでは白黒で、メニューからカラーに変更できる。

それぞれ使いやすい機能かもしれないが、初見ではF1のPeakingの用途が多いかな、と思った。でも7インチあれば十分ピントの山は探れます。

最近の海外の製品は、「思い切った割り切り」で、コストを下げる事に成功していると思う。HDMIの入出力のみのインターフェイスだが、それで3万円以下。一方プロテックのLVM-89WBは、色んなインターフェイスが付いて、タリーも2種類使えて、75,000円(以上)して、視野角もコントラスト比も公表しない青に色ズレしたモニター。

それぞれ用途だから、一概に比較するのはナンセンスだが、DSLRに使うモニターとしては、ハンファジャパンのHM-TLB7ADは非常に優れていると思う。NInja2の購入より、たぶんBlackmagic Cinema Cameraを買うと思うから、その時でもこのHM-TLB7ADは、良き相棒となってくれそうだ。


Comments (26)

  • […] ついでに、ハンファジャパンのHDMIモニターに変え、エネループがモニターに必要なくなったので、エネループの管理番号などを変更。 […]

  • […] ついでに、ハンファジャパンのHDMIモニターに変え、エネループがモニターに必要なくなったので、エネループの管理番号などを変更。 […]

  • ロコ
    |
    2012/06/11 at 3:28 PM
    返信

    初めまして

    プロの現場からの評価は大変有益で、いつも勉強させていただいています。
    私もHM-TLB7ADを注文したところで、まだ到着はしていないのですが、
    下記のような現象があるのを知りました。わたしの使用機材も
    下記のサイトオーナーと同じ5D Mark2です。(今後1Dxに変更予定です。)
    このサイトで報告されているレスポンスの問題は機材に依存する問題
    でしょうか? それとも設定に問題がある可能性はありますか?
    おわかりでしたらお教えいただけると感謝です。

    事例
    http://hanchan.exblog.jp/15041502/

    スチルカメラマンのロコ

  • ロコ
    |
    2012/06/11 at 3:28 PM
    返信

    初めまして

    プロの現場からの評価は大変有益で、いつも勉強させていただいています。
    私もHM-TLB7ADを注文したところで、まだ到着はしていないのですが、
    下記のような現象があるのを知りました。わたしの使用機材も
    下記のサイトオーナーと同じ5D Mark2です。(今後1Dxに変更予定です。)
    このサイトで報告されているレスポンスの問題は機材に依存する問題
    でしょうか? それとも設定に問題がある可能性はありますか?
    おわかりでしたらお教えいただけると感謝です。

    事例
    http://hanchan.exblog.jp/15041502/

    スチルカメラマンのロコ

  • gaji
    |
    2012/06/11 at 7:10 PM
    返信

    ロコさん
    はじめまして。私も購入前に、事例のムービーをみました。
    これはHM-TLB7ADの仕様で、設定からではこの問題は解決できないと思います。

    私は動画でしか使わないので、HDMI出力が頻繁に途切れるような使い方がありません。そのため、まったく問題に感じたことはありません。

    起動時にやや遅い感じはありますが、外部レコーダーのNinjaも同じくらい最初の起動には時間がかかりますから、そんなものだと思って使っています。

    一度起動すれば、上述のようにあまり切らない(すべての電源を切ったとしても、次のテイクの準備の時間からすれば、数秒くらい問題ではありません)ので、やはり使う現場によって感じ方が違うと思います。

  • gaji
    |
    2012/06/11 at 7:10 PM
    返信

    ロコさん
    はじめまして。私も購入前に、事例のムービーをみました。
    これはHM-TLB7ADの仕様で、設定からではこの問題は解決できないと思います。

    私は動画でしか使わないので、HDMI出力が頻繁に途切れるような使い方がありません。そのため、まったく問題に感じたことはありません。

    起動時にやや遅い感じはありますが、外部レコーダーのNinjaも同じくらい最初の起動には時間がかかりますから、そんなものだと思って使っています。

    一度起動すれば、上述のようにあまり切らない(すべての電源を切ったとしても、次のテイクの準備の時間からすれば、数秒くらい問題ではありません)ので、やはり使う現場によって感じ方が違うと思います。

  • まるの友達
    |
    2012/06/17 at 9:40 PM
    返信

    はじめまして、。私もGH2で動画撮影を開始しまして、色々調べてここにたどり着きました。
    色んな事にチャレンジされていておおいに感服しました。そこで2つ質問ですが、
    1.MDMI出力でコマ落ちするとメーカー説明ですが、編集に影響ないでしょうか?特に長尺もので他機との2カメ編集の時ズレはどうでしょうか?
    2.MIDIを分配したり、モニターから出したりされているようですが、ninjyaに取り込み時画像の劣化は起こらないのでしょうか?
    以上ご教授お願いします。

  • まるの友達
    |
    2012/06/17 at 9:40 PM
    返信

    はじめまして、。私もGH2で動画撮影を開始しまして、色々調べてここにたどり着きました。
    色んな事にチャレンジされていておおいに感服しました。そこで2つ質問ですが、
    1.MDMI出力でコマ落ちするとメーカー説明ですが、編集に影響ないでしょうか?特に長尺もので他機との2カメ編集の時ズレはどうでしょうか?
    2.MIDIを分配したり、モニターから出したりされているようですが、ninjyaに取り込み時画像の劣化は起こらないのでしょうか?
    以上ご教授お願いします。

  • gaji
    |
    2012/06/18 at 10:36 PM
    返信

    まるの友達さん
    はじめまして。
    HDMI出力は「定期的にコマ落ちする」というメーカーの発表は、AF105を買わせたいからでは?と思えるくらい、コマ落ちだと認識される状態になったことはありません。仕込みカメラとして40分くらい回しましたが、その時も問題なかったです。もしかしたら、「定期的コマ落ち」というのは、もしかしたら下記の問題かもしれません。

    というのは、GH2のHDMI出力は30fps/60iと公表されていると思います。でも実際には、なんだかカクカク感があります。どうも「プルダウンの24fps」ではないかと思います。

    そのため、他のビデオ機器が29.97fで収録されていると、GH2とは次第にズレが出てきます。たぶんマルチカムで撮影する場合は、すべて24p(23.98PsF)収録のもの同士だと同期がうまくいくと思います。
    という方法で、ビデオカメラを含みむ5カメ撮影を行っているのですが、編集を私が担当していないので、編集担当の方に聞いてみます。

    ですが、インタビューなど短いものであれば、ビデオ機器:29.97fと、GH2:プルダウンの24fpsと思われる、を同時に使っています。

    この場合はコマ数より素材の質感の違和感が大きいです。

    つまり、他の機器が29.97f(59.94i)の場合は、どんどんずれていきます。
    工夫次第で克服できます。(編集ソフト上で、コンマ数パーセントの早送りで合わせるとか、「目の前の現実に合わせて」使う、というスタンスです)

    他の機器が24p(23.98PsF)なら、同期できると思います。

    2の質問ですが、そもそもGH2のHDMI出力は4:2:0の8bitです。う〜ん、とっても残念ですね。これを分配器か、またはハンファのモニターから分配させているのですが、じつは画質の違いを精査したことがありません(爆)

    試してみましたが、目立った劣化がなさそう、くらいのノリで使っています。
    この方法でないと、現場がまわらないので割り切りです。

    たとえ4:2:0の8bitとはいえ、AVCHDで録画するのと、ProRes422HQで録画するのでは、違いは明確です。ビデオサロンでは、その検証を記事にしましたが、その時のブログは下記です。
    http://g-factory.jp/g-life/?p=2037

    分配機を入れても、このくらいの画質を維持してくれるので、問題ない範囲だとして使っています。

    結局仕事に対するクオリティは、相対的だと思います。その現場、現場で異なる条件で、最適解(予算やスタッフを含めて)を出すのがフリーのクリエーターの仕事で、予算が潤沢な仕事しかやらない巨匠や大会社なら、絶対的クオリティを求めることが可能なんだと思います。

    だから29.97fとGH2を混ぜて使っても、フレームレートによる問題を指摘されるより、ビデオ機材にない質感を評価してくれるから可能なんです。
    そういう時代を作ってくれたGH2は、本当にすばらしいカメラだと思います。

  • gaji
    |
    2012/06/18 at 10:36 PM
    返信

    まるの友達さん
    はじめまして。
    HDMI出力は「定期的にコマ落ちする」というメーカーの発表は、AF105を買わせたいからでは?と思えるくらい、コマ落ちだと認識される状態になったことはありません。仕込みカメラとして40分くらい回しましたが、その時も問題なかったです。もしかしたら、「定期的コマ落ち」というのは、もしかしたら下記の問題かもしれません。

    というのは、GH2のHDMI出力は30fps/60iと公表されていると思います。でも実際には、なんだかカクカク感があります。どうも「プルダウンの24fps」ではないかと思います。

    そのため、他のビデオ機器が29.97fで収録されていると、GH2とは次第にズレが出てきます。たぶんマルチカムで撮影する場合は、すべて24p(23.98PsF)収録のもの同士だと同期がうまくいくと思います。
    という方法で、ビデオカメラを含みむ5カメ撮影を行っているのですが、編集を私が担当していないので、編集担当の方に聞いてみます。

    ですが、インタビューなど短いものであれば、ビデオ機器:29.97fと、GH2:プルダウンの24fpsと思われる、を同時に使っています。

    この場合はコマ数より素材の質感の違和感が大きいです。

    つまり、他の機器が29.97f(59.94i)の場合は、どんどんずれていきます。
    工夫次第で克服できます。(編集ソフト上で、コンマ数パーセントの早送りで合わせるとか、「目の前の現実に合わせて」使う、というスタンスです)

    他の機器が24p(23.98PsF)なら、同期できると思います。

    2の質問ですが、そもそもGH2のHDMI出力は4:2:0の8bitです。う〜ん、とっても残念ですね。これを分配器か、またはハンファのモニターから分配させているのですが、じつは画質の違いを精査したことがありません(爆)

    試してみましたが、目立った劣化がなさそう、くらいのノリで使っています。
    この方法でないと、現場がまわらないので割り切りです。

    たとえ4:2:0の8bitとはいえ、AVCHDで録画するのと、ProRes422HQで録画するのでは、違いは明確です。ビデオサロンでは、その検証を記事にしましたが、その時のブログは下記です。
    http://g-factory.jp/g-life/?p=2037

    分配機を入れても、このくらいの画質を維持してくれるので、問題ない範囲だとして使っています。

    結局仕事に対するクオリティは、相対的だと思います。その現場、現場で異なる条件で、最適解(予算やスタッフを含めて)を出すのがフリーのクリエーターの仕事で、予算が潤沢な仕事しかやらない巨匠や大会社なら、絶対的クオリティを求めることが可能なんだと思います。

    だから29.97fとGH2を混ぜて使っても、フレームレートによる問題を指摘されるより、ビデオ機材にない質感を評価してくれるから可能なんです。
    そういう時代を作ってくれたGH2は、本当にすばらしいカメラだと思います。

  • まるの友達
    |
    2012/06/21 at 2:30 AM
    返信

    丁寧に回答いただきありがとうございます。
    実際にビデオカメラを含みむ5カメ撮影で同期編集をされているのですね、実際やられていてうまくいっているのですから、少し安心しました。
    私も編集ソフトの、フッテージ変換で29.94fから30fに変えて見ました。まだninjaが無いので別の映像でテスト(29.94fで取り込み30fに変換)したら、丁度その分くらい短い映像になりました。何とかなりそうですね。
    ninjaはninja2が安定供給されるまで待とうかなと思っています。
    それから、「GH2のHDMI出力は4:2:0の8bit」なんですか、なんか残念、AF105は10bitですかね?これも安くなっていますね・・・。

    またひとつ質問ですが、ソニーのAX2000でしたか、をninjaで録画した画質の違いはどんなでしたでしょうか?私の予想ですと、撮像素子が小さい分そんなに効果が無いのでは?と思っていますが・・・
    それにしてもGH2は良くできていると私も同感です。ハックも試してみましたが、HDMI出力のほうが、編集が軽そうで今のところ興味あります。時間も遅くなってしまったので、では、おやすみなさい。

  • まるの友達
    |
    2012/06/21 at 2:30 AM
    返信

    丁寧に回答いただきありがとうございます。
    実際にビデオカメラを含みむ5カメ撮影で同期編集をされているのですね、実際やられていてうまくいっているのですから、少し安心しました。
    私も編集ソフトの、フッテージ変換で29.94fから30fに変えて見ました。まだninjaが無いので別の映像でテスト(29.94fで取り込み30fに変換)したら、丁度その分くらい短い映像になりました。何とかなりそうですね。
    ninjaはninja2が安定供給されるまで待とうかなと思っています。
    それから、「GH2のHDMI出力は4:2:0の8bit」なんですか、なんか残念、AF105は10bitですかね?これも安くなっていますね・・・。

    またひとつ質問ですが、ソニーのAX2000でしたか、をninjaで録画した画質の違いはどんなでしたでしょうか?私の予想ですと、撮像素子が小さい分そんなに効果が無いのでは?と思っていますが・・・
    それにしてもGH2は良くできていると私も同感です。ハックも試してみましたが、HDMI出力のほうが、編集が軽そうで今のところ興味あります。時間も遅くなってしまったので、では、おやすみなさい。

  • gaji
    |
    2012/06/21 at 8:11 AM
    返信

    まるの友達さん

    もしかしたら、一番のカメラは「Blackmagic Cinema Camera」
    http://www.pronews.jp/news/1204171330.html
    かもしれませんね。
    25万程度での発売予定です。

    AF105は値崩れしていますが、Ninja2など外部レコーダーを買うとなると、やはりBlackmagic Cinema Cameraの方が価格も性能も魅力的です。
    また購入する気がないので、HDMIやHD-SDIの出力について調べたこともなかったです。

    Mac Proが来年発売だそうのなので、編集側に投資しなくていいので、Blackmagic Cinema Cameraを買ってみようかと思っています。(でも使った人の感想が市場にあふれてからですけど)

    HDR-AX2000をNinjaで録画した場合ですが、やはり差はあると思います。「と思う」とうのは、画質の問題でAX2000+Ninjaとして使ったことがなく、編集上の利便性のためでしたから….

    外部レコーダーを使うメリットは、AVCHDのような強い圧縮を使わない、ということですから、AVCHDが描写を苦手とするような水面や木々の枝など、モアレが出そうなところは持ちこたえてくれると思います。

    でも、Blackmagic Cinema Cameraさえあれば、もうNinjaもSamuraiもKi Proも必要ない(バックアップとしてはありですけど)わけで、これからNinjaの購入を考えられるなら、十分検討されるべきカメラだと思います。

  • gaji
    |
    2012/06/21 at 8:11 AM
    返信

    まるの友達さん

    もしかしたら、一番のカメラは「Blackmagic Cinema Camera」
    http://www.pronews.jp/news/1204171330.html
    かもしれませんね。
    25万程度での発売予定です。

    AF105は値崩れしていますが、Ninja2など外部レコーダーを買うとなると、やはりBlackmagic Cinema Cameraの方が価格も性能も魅力的です。
    また購入する気がないので、HDMIやHD-SDIの出力について調べたこともなかったです。

    Mac Proが来年発売だそうのなので、編集側に投資しなくていいので、Blackmagic Cinema Cameraを買ってみようかと思っています。(でも使った人の感想が市場にあふれてからですけど)

    HDR-AX2000をNinjaで録画した場合ですが、やはり差はあると思います。「と思う」とうのは、画質の問題でAX2000+Ninjaとして使ったことがなく、編集上の利便性のためでしたから….

    外部レコーダーを使うメリットは、AVCHDのような強い圧縮を使わない、ということですから、AVCHDが描写を苦手とするような水面や木々の枝など、モアレが出そうなところは持ちこたえてくれると思います。

    でも、Blackmagic Cinema Cameraさえあれば、もうNinjaもSamuraiもKi Proも必要ない(バックアップとしてはありですけど)わけで、これからNinjaの購入を考えられるなら、十分検討されるべきカメラだと思います。

  • desperado
    |
    2012/11/02 at 1:23 PM
    返信

    初めまして。
    私も最近になってGH2での動画撮影を楽しんでおります。
    HM-TLB7ADの購入を検討していてこちらのサイトにたどり着きました。
    色々と大変参考になる記事が丁寧に書かれていて、とてもありがたかったです。
    で、先日はれてHM-TLB7ADを購入いたしまして、早速モニタリングに使用しているのですが
    どうしても納得のできない症状が一点あり、同様の症状が他の固体でも発生しているのか?
    もしお心当たりがあればお教え願いないかと、無躾けながら書き込みをさせて頂いた次第です。

    その症状なんですが、ノーマル表示をさせた時と、ゼブラパターンやヒストグラムを表示させた時
    とで、
    極端に解像感が替わる事です。
    それもヒストグラム等(OSD表示と言うそうです)を表示させた時の方が解像度が上がるのです。
    SDとHDほどの差があります。
    ハイファに問い合わせをしたのですが、全く要領を得ない回答ばかりで
    仕様だと言い切られるのですが、正直納得ができません。

    まだ反対にOSD表示させた時に若干解像度が落ちると言うなら理解もできるのですが・・・
    ちなみにこの症状は再生モードでも発生します。
    また他のビデオカメラのHDMI出力や、別のHDMIコードを利用しても同様の症状でしたので
    原因は本機にあるとしか考えられません。

    この件で何か情報をお持ちでしたら又お知らせ頂ければ幸いです。
    ご多忙のところ、いきなりの質問で大変申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • desperado
    |
    2012/11/02 at 1:23 PM
    返信

    初めまして。
    私も最近になってGH2での動画撮影を楽しんでおります。
    HM-TLB7ADの購入を検討していてこちらのサイトにたどり着きました。
    色々と大変参考になる記事が丁寧に書かれていて、とてもありがたかったです。
    で、先日はれてHM-TLB7ADを購入いたしまして、早速モニタリングに使用しているのですが
    どうしても納得のできない症状が一点あり、同様の症状が他の固体でも発生しているのか?
    もしお心当たりがあればお教え願いないかと、無躾けながら書き込みをさせて頂いた次第です。

    その症状なんですが、ノーマル表示をさせた時と、ゼブラパターンやヒストグラムを表示させた時
    とで、
    極端に解像感が替わる事です。
    それもヒストグラム等(OSD表示と言うそうです)を表示させた時の方が解像度が上がるのです。
    SDとHDほどの差があります。
    ハイファに問い合わせをしたのですが、全く要領を得ない回答ばかりで
    仕様だと言い切られるのですが、正直納得ができません。

    まだ反対にOSD表示させた時に若干解像度が落ちると言うなら理解もできるのですが・・・
    ちなみにこの症状は再生モードでも発生します。
    また他のビデオカメラのHDMI出力や、別のHDMIコードを利用しても同様の症状でしたので
    原因は本機にあるとしか考えられません。

    この件で何か情報をお持ちでしたら又お知らせ頂ければ幸いです。
    ご多忙のところ、いきなりの質問で大変申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • gaji
    |
    2012/11/02 at 10:31 PM
    返信

    desperadoさん
    HM-TLB7ADの問題ですが、明日にでも試して、またここに書きますね。少々お待ち下さい。

  • gaji
    |
    2012/11/02 at 10:31 PM
    返信

    desperadoさん
    HM-TLB7ADの問題ですが、明日にでも試して、またここに書きますね。少々お待ち下さい。

  • desperado
    |
    2012/11/03 at 2:02 AM
    返信

    gajiさん
    早々に返信を頂き有難うございます。大変お手間をお掛けいたします。
    いつでもお手隙の折で結構ですので、是非とも宜しくお願い致します。

    一旦失礼致します。

  • desperado
    |
    2012/11/03 at 2:02 AM
    返信

    gajiさん
    早々に返信を頂き有難うございます。大変お手間をお掛けいたします。
    いつでもお手隙の折で結構ですので、是非とも宜しくお願い致します。

    一旦失礼致します。

  • gaji
    |
    2012/11/03 at 10:41 AM
    返信

    desperadoさん
    じつは今まで使ってきて、特に画質が変わるというようには思ってなかったのですが、今回改めてテストしてみました。

    結果はノーマル表示の時と、OSD表示の時にまったく差はありません。(厳密には差があるのかもしれませんが、それが目立つことはありませんでした)

    GH2のHDMI出力から、直接HM-TLB7ADへ入れた場合と、間にNinja2(外部レコーダー)を入れた場合もテストしましたが、いずれの場合も表示に差はありませんでした。

    テストは、F1〜F4のボタンを順番に押してみて、それぞれの表示画面によって、画質に差が出るかを確認しています。

    GH2を録画状態、また録画停止のスルー映像でも試しましたが、いづれの場合も表示はHDモニターらしい、きれいな映像でした。

    従って、HM-TLB7ADの仕様では、「ノーマル表示の時と、OSD表示とでは、画質に差がない」というのが前提だと思います。また、モニターとしては、本来そうあるべきだと思います。

    購入してから、特にメニューの設定を触らずに現在の状態ですので、desperadoさんのHM-TLB7ADが初期不良ではないでしょうか?私がメニューから変更した箇所としては、「F1 Peaking」で、デフォルト=白黒・メニューからカラーに変更を行っています。また色味の調整に関わる部分(コントラストやRGB値など)は、触っています。

    ただ、購入時に画質に問題を感じて行った作業ではないので、このことが画質(特に解像度の感じに変化がある)には関係ないと思います。

    あとはGH2の録画モードですが、私はAVCHDによるどの録画モードでも差はありませんでした。

    やはりお手元のモニターが、正しく機能していない可能性があるように思います。お買い上げの店舗へ返品・交換などのを要求された方がいいかと思います。

    余談ですが、最近アマゾンでアツデンのワイヤレスマイクを買い、2波セットのマイクのうち、1本のマイクが完全に初期不良でした。
    アマゾンに出店している販売店からもメールが来ていたので、不良の内容をその販売店に問い合わせたところ、速攻でアツデンから新品マイクを送る手配をして頂き、着払いで不良マイクはアツデンに送って下さいとのことでした。

    不良品(アツデンは過去にもいやな思い出があるメーカー)をつかまされたことは残念でしたが、販売店さんの対応は迅速で、とても好印象を持つことができました。

    現在はどの販売店も、迅速な対応を心がけてくれるのではと期待しています。

  • gaji
    |
    2012/11/03 at 10:41 AM
    返信

    desperadoさん
    じつは今まで使ってきて、特に画質が変わるというようには思ってなかったのですが、今回改めてテストしてみました。

    結果はノーマル表示の時と、OSD表示の時にまったく差はありません。(厳密には差があるのかもしれませんが、それが目立つことはありませんでした)

    GH2のHDMI出力から、直接HM-TLB7ADへ入れた場合と、間にNinja2(外部レコーダー)を入れた場合もテストしましたが、いずれの場合も表示に差はありませんでした。

    テストは、F1〜F4のボタンを順番に押してみて、それぞれの表示画面によって、画質に差が出るかを確認しています。

    GH2を録画状態、また録画停止のスルー映像でも試しましたが、いづれの場合も表示はHDモニターらしい、きれいな映像でした。

    従って、HM-TLB7ADの仕様では、「ノーマル表示の時と、OSD表示とでは、画質に差がない」というのが前提だと思います。また、モニターとしては、本来そうあるべきだと思います。

    購入してから、特にメニューの設定を触らずに現在の状態ですので、desperadoさんのHM-TLB7ADが初期不良ではないでしょうか?私がメニューから変更した箇所としては、「F1 Peaking」で、デフォルト=白黒・メニューからカラーに変更を行っています。また色味の調整に関わる部分(コントラストやRGB値など)は、触っています。

    ただ、購入時に画質に問題を感じて行った作業ではないので、このことが画質(特に解像度の感じに変化がある)には関係ないと思います。

    あとはGH2の録画モードですが、私はAVCHDによるどの録画モードでも差はありませんでした。

    やはりお手元のモニターが、正しく機能していない可能性があるように思います。お買い上げの店舗へ返品・交換などのを要求された方がいいかと思います。

    余談ですが、最近アマゾンでアツデンのワイヤレスマイクを買い、2波セットのマイクのうち、1本のマイクが完全に初期不良でした。
    アマゾンに出店している販売店からもメールが来ていたので、不良の内容をその販売店に問い合わせたところ、速攻でアツデンから新品マイクを送る手配をして頂き、着払いで不良マイクはアツデンに送って下さいとのことでした。

    不良品(アツデンは過去にもいやな思い出があるメーカー)をつかまされたことは残念でしたが、販売店さんの対応は迅速で、とても好印象を持つことができました。

    現在はどの販売店も、迅速な対応を心がけてくれるのではと期待しています。

  • desperado
    |
    2012/11/03 at 3:26 PM
    返信

    gaji様
    ご多忙の所、わざわざ大変ご丁寧なレポート、有難うございました。
    やはり初期不良の可能性が高いと言う事でしょうね。
    メーカーにその旨で再度連絡をしてみました。
    どのような対応となるか、又結果が出ましたら
    改めてこちらに報告をさせて頂きます。

    それでは一旦失礼させて頂きます。
    この度は本当に有難うございました。

  • desperado
    |
    2012/11/03 at 3:26 PM
    返信

    gaji様
    ご多忙の所、わざわざ大変ご丁寧なレポート、有難うございました。
    やはり初期不良の可能性が高いと言う事でしょうね。
    メーカーにその旨で再度連絡をしてみました。
    どのような対応となるか、又結果が出ましたら
    改めてこちらに報告をさせて頂きます。

    それでは一旦失礼させて頂きます。
    この度は本当に有難うございました。

  • desperado
    |
    2012/11/21 at 2:08 PM
    返信

    gaji様
    色々ご丁寧にレポートをいただきながらその後の顛末についてご報告が遅くなり
    大変失礼をいたしました。
    その後多少のやり取りがあって、結局返品の上、新品交換となったのですが
    あいにく症状は改善されず、ハイファからの調査回答も
    「初期不良等の問題は認められなかったが一応念のため新品交換とします」
    と言ったものでした。
    全く映像業界には関係ない知人に確認して貰っても、「違う画質だ」と言うのに
    ハイファは問題無いと言う・・・もう良く解りません。
    僕は未だロットの問題では?という疑念を払拭できませんが
    もうこの件は諦めて、モニター上でピン送りをするなどの場合は
    ヒストグラム表示にして使用する事としました。
    (個人的にこのモニターのピーキングはあまり好きになれないので)

    ところで全く別件になり恐縮なのですが
    このモニターのH&V delayってどういう機能なのかご存知でしょうか?
    H/Vというくらいだから水平及び垂直のストレッチ機能のようなもので
    シネスコ表示とかが可能になるなら大変嬉しい機能なのですが
    私の固体では不可解な緑色のバーが表示され画面が分割されるだけで
    その後何も調整できるような操作に移行しません。
    http://www7.gigafile.nu/v3/?383e6c9d31b47f3628307bbe2a0f5eab
    不勉強なだけかと思いながら、ネット等で検索をしてもそれらしい内容にヒットせず
    ハイファに問い合わせてもこの件については一切回答がありませんでした。
    取説にも特に記載がありません。
    もしご存知でしたら、お手隙の折にでも改めてご教授願えれば大変有り難いです。

    度々申し訳ございませんが是非ともよろしくお願い致します。

  • desperado
    |
    2012/11/21 at 2:08 PM
    返信

    gaji様
    色々ご丁寧にレポートをいただきながらその後の顛末についてご報告が遅くなり
    大変失礼をいたしました。
    その後多少のやり取りがあって、結局返品の上、新品交換となったのですが
    あいにく症状は改善されず、ハイファからの調査回答も
    「初期不良等の問題は認められなかったが一応念のため新品交換とします」
    と言ったものでした。
    全く映像業界には関係ない知人に確認して貰っても、「違う画質だ」と言うのに
    ハイファは問題無いと言う・・・もう良く解りません。
    僕は未だロットの問題では?という疑念を払拭できませんが
    もうこの件は諦めて、モニター上でピン送りをするなどの場合は
    ヒストグラム表示にして使用する事としました。
    (個人的にこのモニターのピーキングはあまり好きになれないので)

    ところで全く別件になり恐縮なのですが
    このモニターのH&V delayってどういう機能なのかご存知でしょうか?
    H/Vというくらいだから水平及び垂直のストレッチ機能のようなもので
    シネスコ表示とかが可能になるなら大変嬉しい機能なのですが
    私の固体では不可解な緑色のバーが表示され画面が分割されるだけで
    その後何も調整できるような操作に移行しません。
    http://www7.gigafile.nu/v3/?383e6c9d31b47f3628307bbe2a0f5eab
    不勉強なだけかと思いながら、ネット等で検索をしてもそれらしい内容にヒットせず
    ハイファに問い合わせてもこの件については一切回答がありませんでした。
    取説にも特に記載がありません。
    もしご存知でしたら、お手隙の折にでも改めてご教授願えれば大変有り難いです。

    度々申し訳ございませんが是非ともよろしくお願い致します。


Leave a Comment

Your email address will not be published.

All fields marked with an asterisk (*) are required