Skip to main content

映画制作プロジェクト(その5)

久しぶりにアーロンチェアで寝る夜を過ごしました。….徹夜の仮眠という意味です。仕事が入りぎて、映画の編集が出来ない。でも、ブログは書く! この映画の構想段階で、「ブレスレットが消える」という提案があり、見せ場として良いので、そのまま採用したのが、このシーンです。 ブレスレットが空に消えるシーンは、もともとの構想からDroneでの撮影を予定してましたが、梅岡監督の要望はなかなか難しく、監督案では「Droneは最後は前進する」というものでした。そのカットも撮ったのですが、ちょっと尺が長くなりすぎたため、採用できず、これは私がやりやすい事をやったカットです。現場で飛行経路を頭に描くと、結構脳内でスティックのコントロールがグルグルして、ちょっと立ち止まって考える必要がある、タフな要望でした。実際監督案と私の飛行経路を見比べると、監督案の方が動きが複雑なだけに、見応えもあるので、ちょっと惜しい… モーショントラッキングしたけど、使わなかった Droneの軌跡を解析しないと、合成に違和感が出ると思ってモーショントラッキングのデーターを取りました。ParticleはMotion(Apple)、モーショントラッキングもMotion。でもその必要がなく、今回はParticleにマッチムーブなしです。意外にバレないもんだなあ。空はFCPXで青くして、最終的なコンポジットはAEなので、AEでデュフューザー(スキントーンエフェクト)かけてます。手前のキラキラはFCPXに入っているヤツです….はい、デフォルトで入っているやつです。そうです。いいと思うから使うんです。 最近のテレビドラマは、やたらに移動ショットを使っていて、わずかな時間にカメラが動いている。ドリーだったり、クレーンだったり。で、実はそういうのが好きなので、このシーンはクレーンによる長回し。 コンテでは、4カットに割ってあったものを、クレーンで「一撃」撮影。 見つめる古居Pと梅岡D…だがしかし! こんな感じで撮影してます。カメラはGH5。で、ちょっとやっちゃいました。本編では多分CGで修正入れます。(気が付く人にはバレる失敗です)そろそろ撮影も終わりに近づいて来たので、仮編を本格的にやりたい。「仮」なのに「本格的」、というところが分かって頂けるだろうか? その4に戻る...

続きを読む

映画制作プロジェクト(その4)

「その3」で書いたように、映像は、横(水平)にも動きたいけど、縦(垂直)にも動きたい。そこで登場するのがクレーンですが、これはスモールジブアームと呼ばれるもの。 この構造を参考に、もう少し長いものを作ってもらってますが、今回の映画はとにかく全てG Factoryの機材を使うので、車に入りきらない。(普通はカメラ、録音、照明など、それぞれの業者が機材を持って集まります) そこで縦移動にはスモールジブアームを使う事にしました。 カメラ台(イントレ)+クレーンショット コンテでは、クレーンを使うカットとしては描かれていませんが、クレーンとカメラ台があるから、クレーンで撮りたい、という私のわがままに、「じゃ、撮っちゃう?」と賛同してくれるたのが、古居P。(この撮影日、梅岡監督はお休み)古居Pが、クレーンのオペレーションをやってくれてました。おかげさまで、印象的な良いカットになりました!しかしこのクレーンは、とにかくカウンターウエイトで持ち上げる構造のため、S1を持ち上げるにも、かなりの重りが必要になってしまう。S1はデジタル1眼では大きい方で、他と比較すると重い方になる。でも、ビデオカメラ機材として考えると、軽い……やっぱり、クレーンに乗せると、重い。 カメラと反対側のアームが長ければ、重りはそんなに必要ないのだけれど、それだとクレーン全体が長くなりすぎて、狭い所では使えない。今回は積極的に室内で用いたいという個人的思いがあるため、使い勝手が良いように、バランスを見直すことに。 クレーンのプレートにS1を直付けでもいいんだけど、それだとクレーンを使いながら、さらにチルトしたい時などに困るから、できるだけ軽いヘッドを選択。 695kgしかない! クレーン上に固定するのが主な使い方なので、このヘッドでも十分。S1が使用重量で1743g(その3参照)なので、合計2461g。 筋トレグッズ バランスを調整したところ、S1を持ち上げるのに、11.25kgの重りが必要。現場が大変だあ〜。 折り畳み式撮影台(E-IMAGE...

続きを読む

映画制作プロジェクト(その3)

今回の名鉄広見線開通100周年記念事業の一環である、映画制作プロジェクトにおいては、惜しみなく機材を投入してます。その一つが、上の写真の卓上に置いてある小さな電動ドリー。 電動ドリーによる撮影 映画本編での映像はこれ。ここではモノローグによるセリフが入っていますが、まだ映画は撮影中のため、セリフはカットして、仮の音楽を付けています。 電動ドリーのテストショット 編集室で行ったテストショット。ドリー本体の耐荷重は3kg。GH5なら余裕です。モーターの回転音が入るので、同録はNG。ちなみにAmazonで買えます。 自由雲台 このドリー用に自由雲台も購入。耐荷重10Kg。撮影機材の小型化により、自由度の高い表現が可能。ドリーも雲台も中国製。断っておきますが、ドリーの耐荷重は3kgで、雲台の耐荷重が10kgです。 合計1224g GH5は、バッテリーと14mm-140mmのレンズ、レンズプロテクター、バッテリー、SDカード2枚を入れて1006g。CHIHEISENNの低重心雲台は218g。合計1224g。改めて、GH5は軽い!! カメラマン/林さん・監督/梅岡さん・私・音声/徳田さん ここでこういう「回転する撮影やりたい!」というと、積極的に挑戦してくれるのが、監督の梅岡さん。もともと映像の経験のある方で、映画のシナリオは、コンセプト案から原案を私が書き、それを脚本にしてくれたのも、梅岡監督。 電動スライダーを縦方向に使う移動ショット おばあちゃんが回想に入るシーンでは、おばあちゃんへズームインしたい。けど、S1のレンズは手で回しても使い物になる映像が撮れない。そこで、電動スライダーで縦移動。(ただし手動で操作)こういう所に時間をかけて貰えるのも、映像が分かっている梅岡監督だからこそ。 120cmの電動スライダー 上のショットは、先ほどの写真の120cmしかない電動スライダーによるショット。この電動スライダーは、カメラがレール上でパンする優れもの!そのため、実際の移動距離より、広い範囲のドリーショットが可能で、こういったオープンロケでも威力を発揮してくれました。もちろん、カメラが常に内側を向く設定もできます。ちなみにこれも中国製….電動は最高速度にしてもたいして速いわけではなく、このショットは手で撮影しています。 レール用の自由雲台は耐荷重15kg レールには移動しながらチルトしたいという思いもあり…そのうちそういうリモコン雲台…そしてフォーカスリモコン…重くて動かなくなりそう… 電動スライダーの耐荷重は5kg。 S1はレンズキャップ付けて計っちゃいました。正しくは1743g S1は24mm-105mmのレンズとバッテリーと、フォローフォーカスのギア、レンズプロテクター、SDカードで1743g。(写真では、うっかりレンズキャップを付けて計っちゃいました。レンズキャップ23gでした。)TRIPLE...

続きを読む

映画制作プロジェクト(その2)

「その1」で書いた通り、このブログでは主に撮影とか編集の技術的な事を書こうと思ってますが、クランクインは外せない。2019年10月26日、名鉄広見線開通100周年記念事業の一つである、映画制作プロジェクトがクランクインしました!! 古居Pによる大いなる船出への挨拶 カチンコ忘れた クランクイン当日、なんとカチンコ忘れたので、iPadで対応。表示されているカウンターは現在時刻で、タイムコードではありません。時計が分かるのは便利だと思う事もありますが、カチンコとしては、音が小さい….。iPadで使える各種無料のカチンコアプリがあります。 女の子が持っているのは「Freevision...

続きを読む